節約生活 暮らしの知恵袋!おばあちゃんの知恵がそのま暮らしの中に
節約生活の基本
お金というのは入ってきてもあっと言う間に消えていく物。このお金を上手に残していくためにはやはり節約が上手にできないといけません。入ってきたお金とできるだけ長くつきあう為にも上手な節約方法を学ぶ必要があります。
節約上手は動く人
長年節約が上手な人を見ていると共通していえるのが、節約が上手な人はよく動きます。まめに動くからお金を使うことが少ないのかもしれません。お惣菜を買わずに料理作ります。一日中動き回っているので暖房がいりません。
よく動く人程知恵が回り、人が集まり、財が集まるような気がします。自堕落で横着な人ほどよくお金を使われる方が多いようですね。節約の基本はまず「体を動かすこと」ということのようです。
節約上手はお料理上手
節約上手な人を見ていると、共通して言えるのが「お料理上手」ということです。例えばチャーハンを作る時に玉ねぎがなくてもねぎを上手に使って作ります。卵焼きを作る時に味の素がなければ、だし汁で割ってだしまきを作ります。
節約上手な人は買わなくてもその他の物で代用ができるという特徴があるような気がします。
節約上手はおばあちゃんと仲良し
私の周りにも節約上手な友達が数人いますが、その全員がおばあちゃんと一緒に育った人達でした。
お年寄りというのは体も弱り、体力も弱った方達ばかりですが、みんなお知恵を山盛り持った賢い人達ばかりです。
おばあちゃん夫婦と同居、又は近所におばあちゃんが住んでいて普段から密に行き来があった人達はそういうおばあちゃんのお知恵を見て育ち、その知恵をそのまま受け継ぎ、生活に活かされているのでとても賢い人が多いようです。
おばあちゃんのお知恵がそのまま暮らしの中に生きています。
節約知恵袋 その1
衣食住の中で一番節約しやすいのはやはり「食」になるでしょう。
食費の節約の基本は冷凍庫を上手に使うこと。ハンバーグは大量に作って冷凍保存。焼飯も冷凍ピラフを買うのではなく、自分で作ってラップにくるんで冷凍。きんぴらごぼうやほうれん草のおひたしも小分けにして冷凍保存するとお弁当のおかずになります。
食費の節約の基本は大量に作って冷凍保存する所にあります。一度に作っておくと、費用だけでなく労力の節約にもつながるのです。
節約知恵袋 その2
毎日のお料理の中で電気やガスを使いますが、これもちょっとした工夫で節約することが可能です。
少量のお水で野菜をゆで上げることができる無水調理鍋、長時間火を使わなくても煮込むことができる保温調理機、大皿にほうれん草等のはっぱ物の野菜を並べて電子レンジチンすると、栄養分を鍋の水に採られることなく、野菜に加熱することができます。
上記の方法はガス代や電気代が大幅に節約できる方法になるのでぜひ一度試してみてください。
節約知恵袋 その3
節約は決して一人ではできません。みんなで力を合わせて実施するからこそその効力を発揮するのです。
節約の基本はコミュニーケーションを取ること。家族でルールを決め、節約したお金で何を買うのかを決めて目標を持ち、コミュニケーションを図りながら実施していくのが近道のようです。特に大切なのが目標を持つということです。
家族で節約してディズニーランドへ行くや新しいテレビを買う等の家族共通の目標を持つと比較的効率があがるようですね。
☑ まとめ
節約に向いている人、そうでない人、節約の方法はいろいろあるようですが、基本は楽しんですることのように思えます。
本当にけちけち生活はお金も溜まりますが、生活に潤いがない場合も多いです。
身体、精神共に満足のいく節約方法をとらないと長続きをすることができません。
節約は家族みんなで楽しみながら、夢を叶える為に行う物。どの家庭にもそれぞれ独特の節約方法があるようですが、情報の共有が大切なように思います。
節約の知恵は今ではインターネットで瞬時に取り込むことができます。少し少しの積み重ねが大きな節約となっていくのでこまめに情報をチェックすることも節約の重要事項の一つです。
最後になりましたが、今まで節約のコツを述べてきましたが、大切なのはその技ではなく、「なぜ節約するのか?」という明確な目標と、実施方法のさじかげんです。
中には人がドン引きするような節約方法を実施されているご家庭もあるようですので気をつけてもらいたいと思います。
節約実施している過程ではがまんも必要だと思うのですが、目標を達成した時のその喜びはとても大きな物です。
これを数回繰り返すと、だんだん節約のコツというのが見えてきます。目標持たずにだらだら節約するのではなく、夢を持ってそれに向かって進むような形で節約するというのが節約上な人の共通した所です。
節約はしないよりもした方がいいと思います。
ただ始める前にはその正しい方法を身につけることを強くお勧めします。
これから始めるひとは大きな夢を持ってがんばってください。