伊豆長岡温泉「戦国花火大会2019」狩野川堤防から観る大迫力の花火
伊豆長岡の夜空を照らす伊豆長岡温泉戦国花火大会
私の地元、伊豆長岡温泉で毎年夏に開かれている「伊豆長岡温泉戦国花火大会」についてご紹介します。
戦国花火大会2019 開催日
令和元年8月4日(日)
☑ 場所 狩野川千歳橋付近河川敷
場所は狩野川千歳橋付近の河川敷と、伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆長岡駅」から徒歩約5分と比較的、駅からのアクセスは良いです。
有料駐車場や祭りの駐車場はない為、公共交通機関もしくは宿泊先の旅館から行くことをおススメします。
また、狭い堤防沿いに露店があり人が行き交うのでとても混雑しているので、できるだけ身軽な格好でお出かけになったほうが良いです。トイレは2ヵ所に設置されています。
狩野川堤防から観る大迫力の花火
雨天決行、荒天時順延
狩野川沿いから見上げる約3000発の花火はとても迫力があります。昨年では、ラブライブ!サンシャイン!!とコラボした花火を打ち上げていました!気になる花火の打ち上げ時間はコチラ
☑ 花火打ち上げ時間
20時15分~20時45分まで。
堤防沿いにレジャーシートを敷いて、露店で買った食べ物を片手に友人や家族、恋人と花火を観てみてください。
有料桟敷席については、伊豆の国市観光協会へ申し込みが必要です。
伊豆の国市観光協会によると、
☑ アリーナ イス席
1人 2000円(小学生1000円)
☑ 畳相席
1人半畳花火打上正面に近いところ 大人1人 2000円(小学生1000円)
☑ 畳相席
1人半畳 センターから外れたところ 大人1人 1000円(小学生500円)
いずれも未就学児童は膝上等スペースを使わないなら無料。
を用意するようです。今回からコンビニ(セブンイレブン・ローソン・ファミマ・ミニストップ・サークルK)で購入が可能になるようです。
伊豆長岡温泉周辺の気になる宿泊施設
宿泊施設ですが、伊豆長岡温泉と言うだけあり、付近にも多くの宿泊施設があります。
会場の付近だけでも、
「おおとり荘」
「弘法の湯」
「ゑびすや」
「ホテルサンバレー」
など多くのホテルや旅館があります。
少し距離をを伸ばすと、
「はなぶさ」
「ホテル天坊」
などの旅館があり、宿泊には困りません。
旅の疲れをぜひ、伊豆長岡温泉で癒していってください。古奈地区の旅館からは花火を観ることもできます。
伊豆の国市観光協会では、宿の相談も受けているそうですので、自分に合う旅館が見つからない方は観光協会のほうに相談するのも良いと思います。
伊豆長岡温泉戦国花火大会周辺の食事
会場周辺の食事処で、私がおススメしたいのは「伊豆長岡駅」から徒歩2分、「一匹の鯨」というラーメン屋さんです。
あっさりとしたスープに春菊、茗荷、生姜などの薬味がよく合いとてもおいしいです。
ラーメン以外では杏仁豆腐が絶品なので、行った際には食べてみてください。伊豆長岡駅から会場に行く際にはこちらで腹ごしらえをして行ってみてください!
☑ 住所 〒410-2114
静岡県伊豆の国市南條184-2 高野ハイツ1階
☑ 観光情報
「伊豆の国パノラマパーク」という施設に行ってみましょう。ロープウェイから葛城山の山頂に登ることができます。そこから天気が良い日には日本人の心、富士山を一望することができますよ。
他には少し遠くなりますが、「伊豆いちごファクトリー」という伊豆の国市で採れたいちごをふんだんに使用したいちご専門店があります。
こちらでは伊豆の国市のいちごを使った「いちごジャム」やいちごを使ったお菓子を購入できます。いちごを使用したスイーツも食べれますので、お時間があればぜひ、立ち寄ってみてください。
✅ 伊豆の国パノラマパーク
〒410-2211 静岡県伊豆の国市長岡260-1
✅ 伊豆いちごファクトリー
〒410-2315 静岡県伊豆の国市田京195-2
☑ 最後に
夏場で、人が多く暑くなることが予想されますので水分補給できる飲料を必ず持ってお出かけください。伊豆長岡は盆地のため蒸し暑いので、ボディーシートやSEA BREEZEといった涼しくするアイテムを持って参加すると、快適にお祭りを楽しむことができるのではないかなと思います。
私が紹介した以外にも、伊豆の国市には美味しい食べ物のお店や観光地はあります。花火を観覧する際には、早めにレジャーシートを持って河川敷で席取りをすることをおススメします。15時くらいでもすでにレジャーシートを敷いて待機している人が多くみられます、花火をゆったりとみるなら早めの席取りを!
席取りは大変ですが、至近距離からみられる約3000発の花火は圧巻です。この夏、他の地域の花火大会に行ってみたい、旅行したい、と思っている方はぜひ、伊豆長岡温泉にお越しください。
お祭りはもちろん、観光でも楽しむことができます。
当日は駅周辺も混雑することが予想されます。
いかれる際には、時間に余裕をもって会場まで安全にお越しください。
お帰りの際も混雑しているので、お祭りの後会場の外に出ていくのも一苦労ですので、できるだけ荷物は最低限のものにしてお出かけください。