キッチンハイターの使い方!雑菌や汚れを綺麗に落とす方法とは?

キッチンハイターはドラッグストアやスーパーなどで安く簡単に手に入る塩素系の漂白剤です。

塩素系は危ないと思って使ってない方、使い方がわからない方が多いのではないでしょうか。

塩素系の漂白剤は危険性もありますが、適切に使えば雑菌や汚れを綺麗に落とすことができる便利なものです。

その便利な使い方を紹介したいと思います。

キッチンハイター 使い方 ふきん編

食器や台を拭いたふきんやおしぼり使った後濡れたまま放置すると雑菌が繁殖します。雑菌を放置したままにすると嫌なにおいもしてきます。

定期的にキッチンハイターで消毒をしましょう。キッチンハイターを使ってふきんやおしぼりの漂白をするとにおいも汚れもとれ、除菌されてさっぱりします。

使い方は5Lの水にキッチンハイターを30ml入れてふきんをやおしぼりを30分ほどつけたあと水で流すだけです。

あまり長い時間つけおきしすぎるとふきんの繊維がボロボロになってしまうので30分で水を流してください。

柄や色がついたふきんは色が抜けて変色してしまうので使わないでください。

直接触ると手が荒れるので手袋をしてくださいね。服にかかってしまうと服の色も抜けてしまうのでエプロンをして使用するのがベストです。

また、キッチンハイターを使うときは換気をして使ってください。気分が悪くなることがあります。

キッチンハイター 使い方 食器編

マグカップや湯呑についた茶渋がこすってもとれない、食器の黄ばみが気になる。そんなときはキッチンハイターを使えば簡単に落ちます。

使い方は5Lの水にキッチンハイターを50ml入れ、食器をつけて30分おき、流すだけです。

ちなみにキャップ一杯は役25mlなのでキャップ一杯強をいれればOKです。

頑固な汚れや茶渋がきれいにおち、まるで新品の食器のようによみがえります。ガラス製のコップや食器もくもりがとれて綺麗になります。

中が洗えない水筒などもこの方法でつけると除菌もされてさっぱりしますよ。子どもの水筒などは雑菌が繁殖しないように定期的にキッチンハイターで除菌しましょう。

キッチンハイター使い方 スポンジ編

毎日使うスポンジは定期的に除菌しないと濡れたままなので菌の温床になります。

気づいたときにキッチンハイターで消毒しましょう。

消毒の仕方は5Ⅼの水に6mlのキッチンハイターをいれて2分間浸し、すすぐだけです。

汚いスポンジで食器を洗うのは汚れを食器につけていることになります。いつも清潔なスポンジで食器を洗うようにしましょう。

キッチンハイター 使い方 まな板編

まな板は毎日つかっていると包丁の跡がつきますよね、包丁の跡には雑菌が入り込み繁殖します。

雑菌が繁殖したまな板でサラダなどを作るとおなかを壊す原因になります。

定期的に漂白して清潔なまな板を使いましょう。

使い方は食器と一緒で5Ⅼの水にキッチンハイターを50ml入れつけたあと流すだけです。

また、をつけれない場合は液に浸した布をまな板にかけておいても効果がありますよ。

着色した汚れも綺麗にとれてさっぱりします。

キッチンハイター 使い方 コロナウイルス編

キッチンハイターの主成分は次亜塩素酸ナトリウムです。

この成分はコロナウイルスにも効くことが厚生労働省のHPで発表されています。

アルコールは今手に入りにくいですよね。キッチンハイターはどこにいっても在庫があるので手に入りやすいです。

キッチンハイターを使ってご家庭の消毒をしてみてはいかがでしょうか。

菌が付きやすいドアノブやテーブル、リモコンやスマートフォンなどを消毒しましょう。

使用方法は水1Ⅼにキャップ一杯分(25ml)のキッチンハイターを入れ、浸した布をよくしぼって拭き、そのあとに水拭きをします。

この方法でコロナウイルスは消毒できます。コロナウイルスだけではなくインフルエンザやノロウイルスにも効果的です。

また、トイレの消毒も感染予防に効果的です。キッチンハイターをトイレにかけて掃除すると除菌ができます。

トイレの便座や回りは薄めた液で拭きます。

キッチンハイターを薄めた液で手指を消毒するのは推奨されていません。手指を消毒するのはキッチンハイターではなくハンドソープでの手洗いや、アルコール消毒にしましょう。

キッチンハイター 泡ハイター編

キッチンハイターには液状のものと泡ででてくる泡ハイターがあります。

泡ハイターはノズルを引くと泡がでてきて直接消毒したいものにふきかけることができます。

成分は一緒ですが泡ハイターは液を薄めなくても使えるという利点があります。

また泡のまま吹きかけられるので三角コーナーや排水口など、ほかのものと一緒につけおきしたくないものでも、吹きかけしばらく置いたあと流すだけで汚れが落ちます。

シンクの汚れにも吹きかけて掃除すれば除菌ができて清潔なシンクになります。

液状のものはふきんや食器をたくさん除菌するときや、ふきんに浸してふき取り掃除をするときに便利です。用途に合わせて使用すると良いです。