ワンオペ育児の乗り越え方!世の男性にも見て欲しい私のワンオペ育児
ワンオペ育児の乗り越え方!
旦那が仕事で忙しくてなかなか育児をするのが難しい…、旦那がいても何かあれば直ぐにママに子供を預けちゃう!
いろんな理由でどうしても育児がワンオペになりがち…そんな方々に現在ワンオペ育児中のママさんをやっている私がどうやって一日を乗り切ってるか、参考になればと思います。
そしてこれを読んですこしでも励みになれば幸いです。そして世の男性に育児は女が当たり前にやるものじゃない、2人で育んでいく命であることが少しでも伝わればいいなと思います。
さらにこの内容を読んで「ワンオペだけが大変だよ!」ということを伝えたい訳ではありません。
育児している方は皆平等に大変だと思っています。二人でやっても大変な時はとにかく大変です。
今回はわたしのワンオペ事情を軽い気持ちで見ていただけたらと思います。
現在私は専業主婦で3ヶ月の娘を毎日ワンオペで見ています。主人がどうしても仕事で忙しく、帰って来れない日もしばしば…帰ってきても日付が変わってご飯食べてお風呂に入って寝る…娘を抱っこする暇さえない多忙な日々です。
たまの休日でも寝ているか、終わらない仕事を家でするかのどちらかです。ですので私は毎日1人で娘を見ています。実際に今も授乳しながらこの文を書いています。
ワンオペ育児の孤独感
現在ワンオペではない方はなかなか想像が付きにくいかと思います。私は産まれる前はどれだけ大変なのか、想像してもよく分かりませんでした。
むしろ心の中では頭の中で計画しながらやればうまくやれるだろう、と言う考えでしかありませんでした。
ただそれは間違いで実際は180°違います。
朝起きて授乳から始まり、よし寝た!
いまなら掃除できるぞ!と思ったら泣き声…
あやして寝た!
よし!
続きをやろう!
と思っても終わってないのに授乳の時間…寝ては泣いてオムツ交換して授乳して寝て…赤ちゃんはそれの繰り返しです。
3ヶ月経った今でもそうです。むしろなんで泣いてるのかわからない日だってあります。
そばにあやしてくれる人がいてくれたら…今でもそう思うことが多々あります。そうしたら洗濯もできるのにとか、掃除もなんなら料理だって済ませられるのに…ことが上手く進まないのって本当にイライラします…。
本当にひどい日だと何もせず子供だけ見てる日だってあります。ご飯は片手間に食べられるパンやお菓子をつまむ日も少なくありません。新生児の頃は特にそうでした。夜は寝られない、寝てもまたすぐ起きてあやして…
主人は泣き声が気になって別室で寝ている状態でしたので私は抱っこしたまま朝を迎える日もありました。
これはワンオペ育児に限らずどんなママさんにでも共通してることかと思います。
どんなに大変なのか主人に伝えても頑張れと言われ完全に他人事…。毎日抱っこして泣く日も少なくなかったです。それに何も家事ができていないと一日何をしていたのかと責められることもありました。
こんなに一人で育児するのは大変なのか、誰にも理解してもらえないのはこんなに孤独なものだったのかと辛くてとても悲しいものでした。どうして二人の子供なのに私一人だけでこの子を見ているのだろう…主人にとってこの子は一体なんなんだろう?とモヤモヤしています。
父親のいる意味とは?
母親はお腹に命が宿った瞬間から母親なのに父親はいつになっても独身気分のまま…。ちょっと見ただけで育児した気になって威張る…本当にそれが未だに理解出来なくてよくわかりません。
さらに体調が悪いといえば「俺も体調が悪い」、少しでいいので見ててもらえないかと頼むと嫌な顔をする…どうして母親には自由になる権利がないのでしょうか?何故私は毎回許可を取らないと行けないのでしょうか?
出したらキリがありません。
そこで考えた自分なりの吹っ切れ方
毎日そんな解決しないようなことを悩んでいる時ふと考えたことがありました。
「むしろ主人がいてもいなくても同じような環境にしてしまえばいいのでは?」
私の産後検診が終わったあと、湯船が解禁されたのですが(それまで入ることは厳禁、子宮内に最近が入って感染症になる可能性があるため)娘を明日から湯船に1人で入れようと考えたのです。
そこで色々どうやって入れるか考えました。結果このような感じに収まりました。
現在の私のワンオペお風呂はこんな感じ!
ワンオペのお風呂を私がどうやってるか手順を教えます。
まず事前に自分の着替えはいつもの着替える場所に置いておきましょう。子供の服は私の場合は脱衣場にスペースがないのでキッチンにあるソファーに着替えを用意しています。あと子供の服は脱がせておいた方が楽です。肌着だけにしておくのが〇。ちなみに私は洗濯機の上に着替えを置いています。それでは手順です。
1.ハイローチェアにそこにバスタオルを敷く。
2.ハイローチェアを脱衣所に入れる。脱衣場に入らない場合はお風呂場の近くに置いておく。
3.バスチェアに厚手のガーゼを敷く。(私の家にあるものは寝かせるのタイプで冷たくなってしまうため)
4.ハイローチェアに子供を載せる。寒そうであれば何かかけてあげるのがベスト。
5.自分の服を脱ぐ。
6.体を洗ったりする。
7.洗い終わったら子供をハイローチェアから下ろしバスチェアにおろす。
8.自分の体が冷えないように湯船に浸かりながらバスチェアのうえで子供を洗う。
9.全体的に洗い終わったら一緒に湯船につかる。
10.出る時はまず子供をバスチェアに寝かせ、自分の体を軽く拭く。(その前にお湯をかけてあげたりする)
11.ハイローチェアに移してあげる。移してあげたらバスタオルでササッと包んであげる。
12.自分の体を拭いて着替えてからハイローチェアから下ろして着替えする場所へ移動する。
こんな感じでやり始めたら主人のことを重く考えなくなりました。
ついでに言うと洗濯や掃除は抱っこ紐で解決したので完全に主人がいなくてもやっていける環境にできたのです。
それでもまだまだ課題は残る…
これまでにワンオペの辛さなどを書いていきましたがまだまだ課題は出てくると思います。
実際に料理についてはまだ自分の中でも解決策が見つかっていません。今は簡単に作れる料理をレシピをサッと見て作ったりしているのが現状です。
本当に育児は大変です。ワンオペだろうがなんであろうが何が起こるかわからないのが育児です。
ですので今なかなか育児が出来ていない旦那さんが見ているのであれば本当に些細なことでいいです、奥さんを助けてあげてください。自分は仕事をしているから関係ないなんて思わないでください。
働いてる奥さんだっていらっしゃるはずです。それを全て奥さんにだけ任せてしまうのは少しばかり都合がいいと思います。奥さんも全部やれ!と言ってるわけではないと思うんです。
オムツ替えたら明日はプラス何かしようという心がけでも違うと思うんです。どうか素敵な育児の時間を作ってみてください。
ここまで見て下さりありがとうございました。