飛行機で赤ちゃんに授乳するタイミングは?ミルク水筒の持ち込はOK?

飛行機で赤ちゃんに授乳するタイミング

赤ちゃん連れの場合、ただでさえ、おむつや授乳のタイミングはいろいろ難しく、結構気を遣いますね。

帰省や旅行などで公共交通機関、ことに飛行機を利用する場合には荷物もたくさんですし、乗る前、降りてから、とお子さんの生理的なタイミングが合えばよいのですが、出物腫物ところ選ばず…大人の都合よく、というわけにはなかなかいきません。

ことに授乳、そしておむつ替えは混雑する機内では大きな問題です。

そのため、マザーズバッグにアレコレ用意して機内に持ち込むのは子連れパパママのお約束ですね。

さて、授乳のためのお湯ですが、長時間の移動で冷めてしまったり、足りなくなったとしても、空港の飲食店やラウンジなどでお願いすれば熱いお湯を水筒に詰めてくれます。

それを機内に持ち込んで必要な時に使う、ということですね。

ただし、現在では液体機内持ち込みには様々なルールがあります。

国内線なら、自前の水筒にお湯を詰めて持ち込むことは可能とされています。

しかし、国際線は液体の持ち込みは禁止されている場合がほとんどなので、そもそも基本的に自前の水筒は使えません。

何某かの事件があったりして、テロ防止のための警戒レベルが上がっていれば、国内線でも液体の持ち込みは基本的に禁止されるという可能性もあります。

そうした場合には、搭乗後に、必要になったタイミングで客室乗務員さんにお願いすれば必要なお湯は分けてもらえますので、遠慮なく声をかけてみましょう。

また、今は常温で飲ませられる液体のミルクも発売されています。

それを持ち込んで授乳することも、国内線ならば可能かもしれませんね。

目的地、渡航先によって事情が異なる場合もありますので、そうした部分が心配なら、予約時に航空会社にもろもろ質問して、確認しておけばより一層安心ですね。そうすれば、持ち込んでいたら便利なグッズなども教えてもらえる場合がありますよ。

さて、航空機内での授乳のタイミングですが、これは地上とはいろいろと事情が変わるので、より一層の配慮が必要になってきます。

まず機内に入って、飛行機が動き出したら、離陸後シートベルトの着用サインが消えるまではやめておいた方が無難です。

上昇中、または下降中は角度が水平でないため、安定してお子さんを抱っこして姿勢を保てることが必須な授乳は、無理せず状態が安定するまでひかえましょう。

心配なら、搭乗した時に、お子さん連れなら大体客室乗務員さんが声をかけてくれるので、適切な授乳などのタイミングを聞いておきましょう。

そうすれば折々に様子を見に来てくれるはずですし、その時に手助けもしてもらえます。

もし赤ちゃんが機嫌よく眠っていたら、そのままそっとしておきましょう。

しかし、起きていたり、ぐずっていたり、また気圧の変化などで耳に違和感を覚えてぐずりそうなときには、授乳してあげることで耳抜きのように気圧の変化を軽減させてあげられるので、授乳することで機嫌が直ることも期待できます。

国際線のように数時間以上のフライトでなければ、授乳しない方が赤ちゃんも自分も楽ですが、こうした場合には積極的に飲ませてあげることも大切ですね。

このような赤ちゃん連れの飛行機の旅では、親子で座る座席の位置もより快適に過ごすための大きなポイントになります。

もし自分で席を選ぶことができれば、ギャレー(キッチン)に隣接した場所の一番前(目の前が壁)の位置で、窓際などの隅を確保すると周囲からの視線も気にならず、比較的楽に過ごせます。

ミルクではなく、母乳の場合には体制を変えたりしてスペースもとりますし、授乳用のケープなどを使うにしてもやはり他人の視線は気になりますよね。

よって客室乗務員さんのヘルプが受けられやすく、周囲から比較的隔絶されやすいキャビン近くの隅っこの座席を選んでおくと、これはミルクでの授乳に関しても同様に、比較的楽に行えます。

さらに、国際線などの長距離・長時間のフライトでは、壁際の席なら”バシネット”という簡易的なベビーベッドが使えますので、哺乳瓶を用いた授乳などには大変便利ですよ。

機内、キャビンの中でバシネットが設置できる場所は限られていますので、もし使用する希望があれば、座席を選ぶ時にあらかじめ伝えて、バシネットを予約し、優先的にその場所を使えるように手配しておきましょう。

その場所があるとないとでは、授乳その他のお子さんのケアのクオリティが随分と変わりますので、ご参考までに。

こうした諸々の手配をしても、どうしても赤ちゃん連れの飛行機の旅は”非日常”です。

いつもの環境との違いや気圧の変化に対して、大人よりも敏感に反応して泣きやすくなる可能性も大きいのです。

また、いつもなら飲んでくれるはずのミルクや母乳も、違和感を覚えて飲まずにぐずることもあるでしょう。

無理に飲ませて泣かせるよりは、その時のコンディションをよく観察して、無理のない状態をつくってあげることが何より赤ちゃんのためになります。

親子でお互いにリラックスして、空の旅を楽しめるよう、頼るべきはプロに頼り、自分でできることを考えてみましょう。

そうすれば、機内での過ごし方も気楽になりますよ。