新幹線で赤ちゃんにはどんなおもちゃが有効?ママ&パパに役立つ情報

新幹線で赤ちゃんにはどんなおもちゃが有効なの?

新幹線に赤ちゃんを連れて乗るのって心配!

これからの時期、ゴールデンウィークや夏休みなどが始まり、赤ちゃん連れで新幹線に乗って帰省したり旅行したりする家族も多いですよね。

そこで、新幹線で赤ちゃん連れで旅行や帰省された経験のある方々に、新幹線で赤ちゃんに有効なおもちゃのアンケートをとり、その結果をまとめましたので、是非参考にしてみてください。

新幹線で赤ちゃんにおもちゃ●女の子 10ヶ月 投稿者 東京都 34才 女性

おもちゃだとパシャパシャなるハンカチや布。ガラガラは音が響きすぎて車内でつかいにくいので。

あとはいつもは触らせない携帯や鍵、動画などを見せてなんとか乗り切ります。意外と時間が長く飽きないのはペットボトルに入った水だったりします。

R-1の空きの容器にお水をいれて持たせると、すごく喜んでいました。

なぜ普通のペットボトルではなく、R-1が良いかというと、赤ちゃんが握りやすい形状であること&サイズ感も良く、何より重たくないからです。

普通のペットボトルだと赤ちゃんの手には大きすぎて握れない&重すぎて持てないのでR-1がおすすめです。

持っていくのを忘れてしまったときは、自動販売機で小さいサイズのペットボトルを買って凌いでいました。

新幹線で赤ちゃんにおもちゃ●男の子 12ヶ月 投稿者 青森県 30代 女性

新幹線の中ではあまり大きい音がでるオモチャだと周りの方に迷惑がかかってしまうので、大きい音がでないオモチャでなおかつ子供がお気に入りのオモチャを持っていきます。

布絵本は赤ちゃんが好きなビニール音や鈴などの小さい音がでるしかけがあったり指を入れて指人形に見立てるページなどもありある程度、赤ちゃんの気持ちをそらすのに有効でした。

その他には小さいタイコのオモチャであまり大きい音が出ないオモチャを持ち歩いてました。

新幹線の座席はあまり広い空間ではないので子供の様子を見ながらお菓子を与えたりしてできるだけ泣かないように気をつけるようにしますが、それでもダメであれば赤ちゃんも気分転換が必要だと思うので少し座席から立って多目的室などへ連れて行ったりするといいと思います。

新幹線で赤ちゃんにおもちゃ●女の子 14ヶ月 投稿者 愛知県 27歳 女性

おすわり前ぐらいの時期は「オーボール」が大のお気に入りで、家にいる時もチャイルドシートでもベビーカーでも1人で遊んでいてくれて助かりました。少し動けるようになってからは同じ景色をずっと見ているのが不満らしく、布絵本などのカラフルなものを気に入っていました。

現在つかまり立ちができる月齢では、食べるものにとても興味があり、個包装のお菓子を渡しておくと大人しくしていてくれます。

他には、普段は触らせないようにしていますが、新幹線など大きな声をあまり出せないばしょではスマートフォンを渡すと興味深々にずーっと集中して遊んでいてくれます。長時間なので飽きてしまったら音を出さずに子供の喜ぶ動画を見せて過ごしています。

新幹線で赤ちゃんにおもちゃ●男の子 3歳 投稿者 千葉県 28歳 男性

まだ子供が1歳の時に新幹線に乗りましたが、長時間乗っていると飽きてくるし動けないしで段々とぐずり始めて来てしまいました。事前におもちゃはいろいろ持ってきており、絵本や人形、その時気に入っていたキラキラした石のおもちゃなども試してみましたが、その場は効き目があってもすぐにまたグズグズ…

そこで一番効果があったのは、「シール絵本」でした。

シールを剥がす、シールを貼るという動作がうちの子にはハマったらしく、下車するまでずっとやっててくれました。(90分くらい)集中してやり続ける、というよりかは一緒になって「ここかなー?」「こっちにも貼ってみよう!」とかやる感じなので、疲れず会話もしながらできるので大人も飽きません。

また奇跡的に適正箇所に綺麗にシールが貼れた時は大げさに褒めたりしてあげるととても嬉しそうで、我が家では「長時間移動する」=「シールが貼れる」という方程式が出来上がり、しばらくは助けられました。

新幹線で赤ちゃんにおもちゃ●男の子 10ヶ月 投稿者 東京都 30歳 女性

親戚の結婚式に出席するため、2時間半ほど新幹線で目的地へ向かうことがありました。その時に子どもに有効だったのが「パペット」と「歯固め」です。

車内はどうしても周囲に泣き声やおもちゃの音が響くのが気になるので、派手な音が出ないおもちゃを持参しようと思っていました。

目を引くために新しく買おうかとも考えたのですが、結局いつも遊んでいるディズニーキャラクターのダンボのパペットと歯固めをそのまま持っていくことにしました。

新幹線に乗ると早々にいつもと違う環境だと気付いたのか、息子はぐずりはじめました。が、いつも家で遊んでいるパペットを出すと、家の匂いに安心したのかニコニコ遊び始めたのでホッとしたのを覚えています。

しばらく一人で持ったり齧ったりして遊んでいましたが、飽きてくると私と夫が交代しながらパペットに手を入れて動かして遊びました。

特にパペットに手を入れて「いないいない~ばぁ!」とすると、割と長い時間飽きずに遊んでくれたので良かったです。

親は単調な動きの繰り返しで大変ですが、泣かれるよりはよっぽど精神的にマシだと思います。
(私は公共交通機関で子どもに泣かれると、なんとかしなきゃ!と、とても焦るので・・・)

また、歯が痒いのか私の服や肩に齧りついてきたときに歯固めを渡すと、一生懸命カミカミしていました。

結局、お腹が減ってぐずった以外は長いこと「パペット」と「歯固め」で時間を稼げたので、この2つはオススメです。

新幹線で赤ちゃんにおもちゃ●男の子 4歳 2歳 投稿者 東京都 30代 女性

おもちゃは音がならずに集中して遊ぶものを選びます。シール遊びや塗り絵、ばらばらにならないタイプのパズルなどを用意します。あとうちはミニカーを持つと安定するので、お気に入りのミニカーは必須です。

発車したら寝るように、発車するまでいっぱい体を動かした遊びをする。乗車してから、おやつタイムもしくはご飯でお腹いっぱいにさせて、お腹いっぱいになると絵本を見せれば寝ました。

起きたら飲み物を飲ませて、落ち着いて来たら、おもちゃを渡します。先頭に書いた集中できるおもちゃを見せます。どれがいいか選ばさせてから、遊ばせます。シール遊びはダイソーの新品を用意しているのでだいたいしばらく集中して遊びます。何種類か用意してるとしばらく間が持ちます

新幹線で赤ちゃんにおもちゃ●男の子 0歳6ヶ月 投稿者 大阪 27歳 女性

はらぺこあおむしのおもちゃが有効でした。ベビーカーにつけられる紐までついているので、持ち運びはベビーカーにつけておけば大丈夫です。

はらぺこあおむしのおもちゃには、赤ちゃんが好きな握るとクシャクシャと音が鳴る素材が使われており、またお腹を押すときらきら星が流れる仕掛けもあります。

クシャクシャと音楽に飽きてきたら、おしりにりんごが紐でぶらさがっているので、ゆらゆらと目の前でゆらしてあげると喜びます。赤ちゃんがにぎにぎできる月齢であれば、りんごを握らせて引っ張りあいっこをしても楽しめます。このおもちゃで大体小一時間は遊べました。

残りはお母さんの手を目の前でグーパーしたり、赤ちゃんの手をもって開いたり閉じたり、ほっぺや口の回りをトントンと指で優しく叩いてみたりと、赤ちゃんと触れあって過ごしました。

一番有効なのは乗車前に寝かせておいて、少しでも長い間新幹線でねんねしてもらうことなのですが…。

新幹線で赤ちゃんにおもちゃ●男の子 6ヶ月 投稿者 山梨県 34歳 女性

私が新幹線に乗るときの有効なおもちゃを紹介します!それは、フィッシャープライスのおやすみ、タツノオトシゴくんというものです。どういうものかと言うと、赤ちゃんがぐずって寝てくれない時に、タツノオトシゴくんのお腹を推すことで、光とメロディで赤ちゃんが泣き止む、寝てくれるようになっています。

私の息子はとてもお気に入りで、どこに行くにも持っていきます。新幹線の中でも、泣いたりした時にタツノオトシゴくんのお腹を押して光とメロディで泣き止んでくれます。

値段も2000円弱なのでお求め易いです。とてもオススメできる1つだと思います。新幹線の過ごし方はだいたい泣いたら、ミルクとタツノオトシゴくんがあれば泣き止んでくれます

新幹線で赤ちゃんにおもちゃ●男の子 14ヶ月 投稿者 千葉県 26歳 女性

まずは、普段赤ちゃんが家で遊んでいるおもちゃの中で、持っていけるサイズのものを選びます。動きの変化を見て楽しめるおもちゃは、赤ちゃんが夢中になることが多いので、パペット、仕掛け絵本はおすすめです。また、ある程度手先が器用になってくる月齢であれば、シール絵本もいいと思います。

長時間新幹線に乗っていると、おもちゃに飽きてしまう可能性があるので、おやつを持っていくといいと思います。また、赤ちゃんは体温調節がまだ難しく、体温が大人より高めなので、服は着たり脱いだりできるものを着せ、おもらしをしたときのための着替えを持っていった方が良いです。

新幹線内は暑かったり、乾燥していたりするかもしれないので、飲み物はいつでも取り出せるようにしておくといいと思います。

新幹線で赤ちゃんにおもちゃ●女の子 9ヶ月 投稿者 東京 31歳 女性

音の出ないおもちゃで、かつクリップ留めできるようなおもちゃ。私は歯固めをよくおもちゃ代わりにしています。特にクリップ留めできるものを私の服につなげて、あい向かいに座ると静かに遊んでくれるのはもちろん、赤ちゃんてすぐおもちゃを投げてしまうのをわざわざ拾って落とされてを繰り返さなくて済むのでとてもおすすめです。

それにも飽きてしまったら、絵本を読んであげています。布絵本なんかは軽くて持ち運びやすいです。本屋さんにいくと人気の絵本の持ち運び用もあるので鞄に忍ばせています。

それでもダメなら、ぬいぐるみでご機嫌取りをしています。そうもしていると、眠くなってくるので遊んで寝かせてをしていると、案外あっという間に時間が過ぎている気がします。

新幹線で赤ちゃんにおもちゃ●男の子 6ヶ月 投稿者 高知県 20代 女性

我が家の子供は音が鳴るおもちゃに目がないので、そういった類のおもちゃを乗り物に乗るときは持つようにしています。

公共物の中なので音楽など大きい音が鳴り続けるものでなく、ビニールのカシャカシャ音の類です。きげんがいいとしばらく遊んでくれたり外の景色をボーっと眺めたりしていますが、少しぐずりだしたなと思ったら、すかさず飲み物を与えます。

おもちゃは冒頭でも出したとおりあまり大きすぎない音が鳴るおもちゃで、おすすめは布絵本です。種類によっては色んな部位から鈴の音や、ビニールの擦れる音、色とりどりの仕掛けが施されており、布絵本ひとつでしばらく時間を稼げます。

6ヶ月の赤子はまだまだ何でも口に入れたがる年頃なので、布絵本だったらお手入れもしやすいですし、口に入れても安心です。

新幹線で赤ちゃんにおもちゃ●男の子 6ヶ月 投稿者 東京都 28才 女性

お気に入りの絵本やシールブックがあれば音もでず、迷惑をかけずに楽しむことが出来るとおもいます。もしくはその時にはじめて見る絵本だとしばらくは飽きずに見れるかと思うのではじめて乗車してから見せるというのもテクニックです。私の経験上、おもちゃというより、1番有効なのは「食べ物」だと思います。

新幹線に乗る前の駅ナカにはたくさんの美味しいお店があり、ついつい乗車前にごはんやおやつを済ませたくなってしまいますが、そこはぐっと我慢して、魅力的なものはテイクアウトするのが1番かと思います。

お腹が空いていれば、乗車してからすぐに食事を与えることで、ぐずることなく乗車していることができます。また、お腹がいっぱいになれば眠くなるので、そのままお昼寝をさせてしまえば、あっという間に目的地につくことが出来ると思います。