新幹線でベビーカーの置き場所はどこ?そんな困った時の悩みを解決!

新幹線にベビーカーを持ち込み時の置き場

新幹線にベビーカーを持ち込みたいけど置き場所はあるのか困ったことありませんか?

実際、新幹線は通路が狭いので、置き場所に大変苦労します!

そこで今回「新幹線でベビーカーの置き場所」というアンケートをとり、その結果をまとめてみました!

新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●投稿者 女性 / 40代前半 ( 埼玉県 )




埼玉県在住の子供4人いる主婦です。私が新幹線を利用する際は、ベビーカー・抱っこ紐を必須としております。

新幹線に関わらず、公共機関を利用する際はそのようにしております。お出かけの際は沢山の荷物を確かに持って行く事になりますが、予め、大きな荷物は宅配便などを利用し送っておく事がお薦めです。

マザーズリュックなど今は便利なバックがあるのでそちらに子供が飽きない為の玩具・飲み物・食べ物などをあらかじめ入れておきます。ベビーカーには抱っこ紐が直ぐに取り出せるようにベビーカーの下にあるネットに入れておくか、あるいは抱っこ紐を前に装着しておきます。

公共機関を利用する前、混雑を予想して前もって畳んでから乗ると他のお客様にも迷惑がかからないかと思います。新幹線に乗った際は、上の手荷物置き場には置かないほうが良いと思います。

いつ、何かあって急ブレーキなどかかった際、頭上に落ちてきますし、本人・周りの方が怪我する恐れがありますので。できれば席は一番前の席を予約出来れば一番ですが、中央の席の場合は2人席を取ったほうが良いと思います。

夫婦で新幹線に乗った際は、折りたたんで自分の足の間に挟むように置くかもしくは足元に横向きで置いておくと邪魔にならずに快適に乗れると思います。

新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●投稿者 女性 / 30代前半 ( – )

新幹線にベビーカーを持ち込む際に必ず必要なことは折り畳んだ状態にするということです。また、混雑しているような列では最初か最後に乗るのが他のお客様の迷惑にならずに良いかと思います。

新幹線の車内は狭い通路ですので、通路にそのまま乗せているという状態では周りのお客様も通行ができなくて迷惑になるのでNGです。

また、できれば各車両の先頭部分の座席前の空きスペースがある座席を2席分予約できれば、自分たちも座りやすく、ベビーカーも置きやすいのでとても便利です!

降車駅で降りるときも、ベビーカーに子どもや荷物を乗せたら楽なのですが、バタバタと何だか騒がしくなってしまうので、折り畳んだ状態で通路は移動して、ドア前が空いていればそこで、またはホームに降りてから広がるのが良いです。


新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●投稿者 女性 / 20代前半 ( 大阪府 )

ポイントは2つあります。

1つめは、乗降時は赤ちゃんは抱っこし、ベビーカーを折りたたんで乗降することです。

赤ちゃんをベビーカーに乗せたまま乗車すると、新幹線の乗降場所は意外に狭いため、ドア付近に人が立っていた場合つっかえてしまい、申し訳ない気持ちになるうえに迷惑をかけてしまいます。

降りるときも同じで、降りる駅に近づいたら抱っこの準備を行い、降りてからベビーカーに乗せるほうが楽でした。新幹線内でベビーカーをひろげて乗せようとするとどうしても通路をふさいでしまいますので、、。

2つめは車両の一番前か一番後ろの座席を確保することです。

どちらも他の座席より荷物を置けるスペースが広いので、折りたたんだベビーカーを無理なく置いておくことができます。

新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●投稿者 女性 / 30代前半 ( 宮城県 )

指定席を取ることが前提になってしまいますが、各車両の一番後ろの席を取ると、座席の後ろに空間がありますのでベビーカーを置いておくことができます。人1人入れる幅がありますので、たたんだ状態であれば大きめのベビーカーでも大丈夫です。

車両の一番前の席も他の席より比較的広いですが、1席分だけだったり大きいベビーカーだと置くのは難しいです。小型のベビーカーをたたんで立て掛けておくスペースがあるくらいだと思います。

また車両内やデッキに荷物置き場が設置されている新幹線もあります。スーツケースを置いたり大型の荷物を置いたりするスペースなので、ベビーカーも置けます。

兄弟がいる場合は座席を複数予約することもあると思うので、狭くなってしまいますが、足元に立てかける方法もあると思います。

新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●投稿者 女性 / – ( 新潟県 )

まずは、乗車しようと思う新幹線の先頭に並ぶこと。その為に一本遅らせても大丈夫な時間に余裕を持たせて行動する事。

もしくは指定席で車両の端の席を予約するか。大体、ベビーカーを持って新幹線に乗る際は泊まりの事が多いので夫と役割り分担をしっかり決めて後続の人に邪魔にならないように、ベビーカーごと入れる席を探します。

もちろん子供の大きさにもよりますが、まず乗るときにはベビーカーは畳んでおくこと。子供は抱っこかおんぶで。スーツケースを一緒に持っている時は、スーツケースとベビーカーで子供の椅子からの落下防止のクッションがわりにも使えます。

荷物がそれほどないときは、倒れないように車両の端のシートと壁の間に置かせてもらったりもしました。車両の端に近い席を選んだうえでですが。


新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●女性 / – ( 愛知県 )

ベビーカーを持ち込むなら座席に座るときは折りたたんで折りたたまないだったらエントランスで広げて赤ちゃんを寝かせるぐらいがいいと思います。ベビーカーは場所をとるので座席には広げたままは持っていけないです。

あと、エントランスでも乗り降りする人もいるので隅によってなるべく邪魔にならない位置にいた方がいいです。

エントランスでも動いてしまうのでベビーカーには絶対ロックをして欲しいです。動いてしまうし、赤ちゃんが乗っていたら危ないです。荷物置きにするときも同様です。でも、これらはエントランスのみでしかできません。座席に座らない前提です。座席に座るんだとしたら畳んで足元に寝かせます。立たせると倒れたとき危ないです。

新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●男性 / – ( 大阪府 )

子供連れて両家の実家へ行くすることが多いので、何度かは失敗しましたが、今は必ず対策しているのは、かならず指定席で一番前の席を予約するようにします。一番前の席ならベビーカーを持ち込んでも周りに邪魔にならないし、ほかの席と違って少しスペースが広いことがポイントです。隣の他人を座らせると気を使ってしまうので、2席の方にしています。一番後ろは絶対だめです。前の席が座席を倒されたら、よりスペースがなくなってしまうからです。抱っこできるけど、1時間も座りながらだっこするのも大変ですので、一番前の席なら新幹線に寄りますけど、ベビーカーを開けたまんま、ベビーカーに寝かせておけるので、楽ができてかなりいいですよ。

新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●女性 / 30代後半 ( – )

新幹線車内では、ベビーカーを開いたまま置けるスペースはありません。邪魔にならないよう、折り畳んで収納する必要があります。置き場として一番良いのは、最後列の座席と壁の間のスペースです。あるいは、最前列の席も足元に余裕があり、折り畳んだベビーカーを置くことは可能です。

このスペースに確実にベビーカーを置くためには、新幹線の利用が決まった早い段階で指定席券を購入して座席指定をしましょう。最後列、最前列の座席は人気なので、早いタイミングで埋まってしまっていることが多いです。ただ、長い車両編成の新幹線の場合、前方や後方の車両はまだ空いていたりするので、よく探してみてください。

最後列、最前列の座席を取れなかった場合や、自由席を利用する場合には、乗車時に最後列の座席に座っている人に一声かけて、座席後ろのスペースにベビーカーを置かせてもらうと良いと思います。


新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●女性 / 30代後半 ( 福岡県 )

乗る前に、先発後発で駅によっては沢山の人が並ぶので、並ぶ段階からベビーカーを畳んでいたほうがいいです。

お子さんがまだ小さいうちは、荷物になってしまいますが、抱っこ紐も持参してベビーカーから抱っこに変えて並んで待つことをお勧めします。

ベビーカーは、新幹線車内で畳んで置いておけるスペースがある号車があるので、あらかじめ調べて、その号車近くの席を指定席で取られていたほうが安心です。

お母さんは赤ちゃんを抱っこしていることが多いので、お二人で乗車するのであれば、旦那さんがスペースに置きに行き、お母さんと赤ちゃんが窓側の席に先に座りに行くとスムーズに行くかと思います。降車の際も、降りるギリギリにベビーカーを移動させると迷惑に感じる方もいるので、アナウンスが流れる前から旦那さんが降りる準備をして、ドアの1番前でベビーカーを持ちながら降りるのを待つのがいいと思います。