新幹線にベビーカー持ち込み時のおすすめ方法&口コミをご紹介します
新幹線にベビーカー持ち込み時のおすすめ方法
これからの時期、ゴールデンウィークや夏休みなどが始まり、幼い子供を連れて、一緒に帰省したり旅行したりする家族が多いと思われます。
そこで日本国内の移動を快適なものにしてくれている欠かすことのできない大切な新幹線という存在は、たとえ幼い子供を連れていたとしても気軽に乗り入れすることができます。
しかし、ベビーカーを新幹線に持ち込むに当たって忘れてはいけないことは、ベビーカーをうまく収納するということです。
やはり新幹線は通路が狭いので、他のお客さんに迷惑にならないよう、なるべく自分の席に密接させ、またはベビーカーを折りたたんで車両ごとの収納スペースに収めるなど、様々に対処法が存在します。とくに収納スペースには限りがあるので、より深く考えることが必要だと思われます。
そこで今回「新幹線にベビーカー持ち込み時のおすすめ方法」というアンケートをとり、その結果をまとめてみました!
新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●投稿者 女性 / – ( – )
新幹線に乗ることが早めに決まった場合、1ヶ月前から座席の予約が取れます。その為、ネット等で予約せずまずは旅行会社か新幹線の窓口か受け付けに直接行きます。ベビーカーがあるので入り口近くの座席に予約が取れればベビーカーの持ち込みが簡単で畳まなくても良い場合もあります。
ネットだとなかなか説明もできないので入り口近くの席は取りにくいです。入り口近くだと畳まずに置くことができます。真ん中の席だった場合、ベビーカーが直立しないタイプは折りたたみ、席を1つ多めに取ると座席におけます。
直立するタイプだと倒して置くことが可能だと思います。入り口近くに置くことができれば荷物が少々多くてもベビーカーに荷物を置いたまま座る事が出来ます。
新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●投稿者 女性 / 20代後半 ( 広島県 )
新幹線に乗ることが早めに決まった場合、1ヶ月前から座席の予約が取れます。その為、ネット等で予約せずまずは旅行会社か新幹線の窓口か受け付けに直接行きます。ベビーカーがあるので入り口近くの座席に予約が取れればベビーカーの持ち込みが簡単で畳まなくても良い場合もあります。ネットだとなかなか説明もできないので入り口近くの席は取りにくいです。
入り口近くだと畳まずに置くことができます。真ん中の席だった場合、ベビーカーが直立しないタイプは折りたたみ、席を1つ多めに取ると座席におけます。直立するタイプだと倒して置くことが可能だと思います。入り口近くに置くことができれば荷物が少々多くてもベビーカーに荷物を置いたまま座る事が出来ます。
新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●投稿者 女性 / – ( 千葉県 )
席をとる際に、車両の中の1番後ろや1番前だとスペースが広い場合が多いので、そちらをとり、畳んで置いておくのも良いかと思います。また、月齢がある程度いっている場合は、いつもつかっているしっかりしたベビーカーではなく、簡易的に作られているベビーカーにその間の期間だけ変えるなども出来るかと思います。簡易的なものだと、畳んでもコンパクトにまとめられることが多いので、普通の席になってしまってもある程度場所は確保出来るかと思います。
また、車種によっては多目的室などがある場合もあるので、そこにベビーカーを置かせて欲しいことを元から伝えておくのもよいかと思います。月齢が低い赤ちゃんなどは、ベビーカーでなくても抱っこ紐で充分ではないかと思います。
新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●投稿者 女性 / 30代前半 ( – )
新幹線の一番前の座席は多少スペースが広いので、ベビーカーを立てて置くことが出来ます。
また、一番後ろの座席の後ろにもスペースがあるのでそこも利用できると思います。なので、予約する場合は一番前か後ろの座席をとるようにすると、乗り降りなどもスムーズでいいと思います。
細く畳めるものは二席分あれば自分たちの座席の足元にも置けると思います。
通路に置いてしまうと、他の乗客や車内販売が通る場合など、どうしても座席側に避ける必要が度々あるので気を付けないといけないと思います。
新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●投稿者 男性 / – ( 北海道 )
ベビーカーはやはり大きいものなので、置く場合も動かす場合も転倒や汚れなどに気を付けて周囲への配慮を忘れないことが一番大切だと思います。
隣に人が乗っている場合など、大きなビニールなどでタイヤ部分をカバーすると他の乗客の方や荷物が汚れるのを防ぐことが出来ますよ。
どうしてもベビーカーが必要な際は、折りたたみができるものを用意して乗る前から折りたたんで乗車し、上の棚に載せていました。
また新幹線によっては最後尾をとってそこの後ろの少し空いたスペースに置いていました。
その他には、自身のベビーカーを持ち歩くのが難しく、移動にも大変なので旅行などで行った場所にあるレンタルで借りることができるベビーカーを借りて受け取ってから旅行をするようにしていました。
夫婦での遠方旅行などであれば前者の方法で問題はないと思います。子供を抱きながらベビーカーを取ったりするのが難しいので、一人に対応してもらったほうが良いと思います。もし一人で新幹線に乗ったりする場合は校舎の方法がいいと思います。
新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●投稿者 女性 / 20代後半 ( – )
混雑時期は、必ず指定席券を購入します。そのほかの利用客に対しての最低限マナーと認識し、指定席も各号車の一番前の座席シートか最後尾の座席シートを購入します。それぞれの座席シートは、座席シートの空間がそのほかの座席よりも広くなっているため、ベビーカーをおけるスペースも確保できます。
確保できない場合は、座席の上の荷台に置くという方法もあります。ただ、この方法を選択できるのは、比較的乗客が空いているときや周りの方からの了承を得たときに限られるでしょう。荷台にあげることによって荷物を入れるスペースを制限してしまう点、衛生的によくないと反射的に認識する方がいるかもしれないからです。一番は指定席を取ることが最善策ですね。
新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●投稿者 女性 / 20代前半 ( 岐阜県 )
毎日新幹線を利用している者です。まず指定席・自由席の場合ともにトイレに近い号車を選択することをお勧めします。というのもトイレが隣にある号車は号車と号車の間のスペースが広くベビーカーを置くことが可能であるためです。自由席の方はのぞみの場合基本的には1-3号車、こだまの場合は1-7号車と13-15号車が自由席になります。のぞみはなるべく1号車、こだまは13-15号車が比較的空いているのでベビーカーを置くスペースも確保できるかと思います。
また、帰省ラッシュやゴールデンウイークなどの模範期には子供連れを積極的に配置する指定席キャンペーンを行っておりますのでそちらを利用すると利用客が同じ事情を抱えたファミリーばかりで騒音などが申し訳なくならず、ベビーカーを置くことに関しても気持ち的に申し訳なさは減るかと思います。新幹線のミニカーもプレゼンされるみたいなのでぜひ。
新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●投稿者 女性 / 40代前半 ( – )
一番外せないことは、席の予約をすること。その時に、車両の一番前か一番後ろの席を押さえることが必須です。ただ、最近は外国の方も多く乗車しているので、一番後ろの席の場合だと、席の後ろ側のスペースにベビーカーを置きたいのですが、そこに既に大きなスーツケースなどが置かれていることもあります。
日本人の感覚だと、そこはその一番後ろの席の人の空間という認識ですが、外国の方には当てはまらないようで。ですから、一番前の席がベストかもしれません。ベビーカーに関しては、最近は安価な物があるので、移動用と割り切って、普段使いのものとは別に買ってしまうのもいいかもしれません。軽量でコンパクトな物が1つ、旅行用にあると便利です。
新幹線にベビーカーを持ち込み時の方法●投稿者 女性 / – ( 東京都 )
今は高校生になった娘の赤ちゃん時代の話ですが、お役に立てれば幸いです。
当時、A型とB型を組み替えて使えるタイプのベビーカーを使用していました。
A型でも畳めるようになっていたので、新幹線に乗るときでも持ち込んでいました。
その際に困るのは、とにかく置き場所。
最初はわからずにいたので、自分たちの座席の中になんとか立て置いていたのですが、やはり赤ちゃんがいると何か狭くて不便でした。
そこで次の機会からは、席予約するときから車両の最後部に空きスペースがある座席をおさえるようにしました。
どうやらその席に付随したスペースというわけではないようでうが、実際は優先的に使うことができましたよ。
私は窓口で駅員さんに何度も確認してもらって購入しましたが、今はネットで座席表を見ながら予約できるので、もっと便利ですね。
ベビーカーを持ち込み時の方法●投稿者 女性 / 30代後半 ( 大阪府 )
帰省などでよく新幹線を利用していますが、必ず指定席を予約するようにしています。折りたたみのベビーカーをしているのですが、ベビーカーを持ち込むときは1番前か1番後ろの座席にして畳んで座席の後ろから前に置いています。
予定が決まり次第、すぐにネットで新幹線のチケットを購入するので、その際に1番前か後ろの座席が空いている車両、時間を選んでいます。もしその座席が空いていなくても、進行方向1番後ろの座席の後ろは荷物置きなので、置けると思いますが、スーツケースなとがあると置けないので、私は必ず1番端の席を選んでいます。
窓口でチケットを購入することがないのでわかりませんが、ベビーカーがあることを伝えれば配慮してもらえるのではないでしょうか。年末年始やゴールデンウイークなど、人が多そうな時は早め早めに購入したほうがいいと思います。