新幹線で赤ちゃんが泣く時の有効な方法とは?ママ&パパに役立つ情報

新幹線で赤ちゃんが泣く時の有効な方法をご紹介

新幹線に赤ちゃんを連れでの移動は不安なものです!

これからの時期、ゴールデンウィークや夏休みなどが始まり、赤ちゃん連れで新幹線に乗って帰省したり旅行したりする家族も多いですよね。

そこで、新幹線で赤ちゃん連れで旅行や帰省された経験のある方々に、新幹線で赤ちゃんが泣く時に有効な方法のアンケートをとり、その結果をまとめましたので、是非参考にしてみてください。
新幹線で赤ちゃんが泣く時の対策

新幹線で赤ちゃんが泣く時の対策●男の子 10ヶ月 投稿者 千葉県 20代 女性

私は、新幹線で赤ちゃんに有効だと思うおもちゃは、赤ちゃんが大好きなぬいぐるみをもたすのと、かみかみできるおもちゃです。赤ちゃんが大好きなぬいぐるみやかみかみできるおもちゃがあれば集中して遊んでてくれます。

ぬいぐるみを持たせれば自分の顔に近づけたり、ぶんぶんと振り回して遊んでくれます。かみかみできるおもちゃは、自分から口にもっていきかみかみしながらまわりを見ておとなしくしててくれます。

それに、音のなるガラガラだと遊んでると音がなってしまってまわりに迷惑がかかってしまいますが、ぬいぐるみやかみかみできるおもちゃなら音がならないのでうるさくなりません。

あとは、ぬいぐるみとかみかみできるおもちゃ以外に、アンパンマンの動画をスマホで見してあげると集中してみててくれます。音を出さなくても動いてるのを見るのが好きなのでごきげんに集中してみててくれるのでとても助かります。

新幹線で赤ちゃんが泣く時の対策●女の子 11ヶ月 投稿者 広島 38歳 女性

新幹線ですので基本的に音の出ない(音の小さい)オモチャになります。

家で使っているオモチャも良いのですが、子供は新しいオモチャが好きなので100均などで何個が遊びやすいオモチャを買って持って行きます。封を開けるところから子供にさせてあげられるので時間がその分長く持ちます。

オススメなのは磁石のペンでお絵かきできるオモチャ。「おえかきせんせい」のミニ版のようなオモチャです。書いて消して何度も遊べます。

シールブックもオススメです。どちらも静かに席で遊べるのでとても役に立ちました。
新幹線での過ごし方は子供と静かに遊んだり、一緒にオヤツを食べたり、外の景色をながめたり、のんびりした時間を一緒に過ごせる時間だと思います。

新幹線で赤ちゃんが泣く時の対策●男の子 2ヶ月 投稿者 神奈川県 30代 女性

私は里帰り出産をしたので、里帰り先から家に帰る際に新幹線を使いました。その際に赤ちゃんに有効だったおもちゃはオーボールとかしゃかしゃする本です。

オーボールは、赤ちゃんでも握りやすいようにできているので、ママが常に何かしなくても持っててもらえます。

あとふるとラトルの役割もあるので、カシャカシャ音がしてそれが楽しかったようです。もう一つも友達にもらったものですが、ビニールできているかしゃかしゃと音がする本です。

数ページしかないのですが、物語になっていて文字は書いていないので、自分で簡単な物語を作って読んであげたり、本自体を触っていてもビニールのかしゃかしゃする音が赤ちゃんには楽しいようで、それに集中している間は楽でした。

後半やはり飽きてきたら、席を外して、出入り口の窓から外を見せてあげて気分転換したりしました。

新幹線で赤ちゃんが泣く時の対策●女の子 8ヶ月 投稿者 香川県 29歳 女性

まずは絵本が大好きなので、本の形をしたアンパンマンのおもちゃを渡すとおとなしく遊んでくれます。音がうるさくないので回りを気にしなくてすみます。

グズってきたら、紐で遊ばせます。パーカーの首もとの紐を引っ張らせたり、取らせないように手で動かしているとしばらく遊んでくれます。

次に鈴のような音のなるぬいぐるみを渡します。両手で振って音がなるのを楽しんでいるようなので、周囲への音の大きさが気になりますが、そこまでうるさくならないようなものを選ぶといいです。口にいれてしばらくモグモグして遊んだりもしてくれます。

また気分転換にデッキの方でしばらく抱っこをすると落ち着いてくれるので、寝かしつけてから席に戻るとしばらくゆっくりできます。どうしても泣いてしまうときはおしゃぶりを吸わせてしまいます。

ご飯やおやつを食べさせて満足させておくことも大事です。

新幹線で赤ちゃんが泣く時の対策●女の子 2ヶ月 投稿者 神奈川県 26歳 女性

先日初めて義父母の家に行くのに乗りました。

少し音はなりますがビニールが入ったような音がなるおもちゃやオーボールを持つようになったのでこの辺りのおもちゃで過ごすことができました。授乳時間はあえて新幹線に乗ってからの時間にし、新幹線の車内で授乳することてわ寝てくれる時間を増やすこともできました。

一度寝ると2.3時間寝てくれるので、ちょっと気をそらすのに上記のおもちゃ2つは使いましたがほぼ活躍はせず大丈夫でした。

月齢によりますが次に新幹線に乗る際はオーボールやかみかみできる歯固めのようなおもちゃである程度時間を潰しつつ、同じように新幹線の中で乗ってから30分後ぐらいに授乳をして過ごすようにしようかなと考えております。

新幹線で赤ちゃんが泣く時の対策●女の子 上4歳下1歳半 投稿者 長野市 28歳 女性

上の子が8ヶ月の頃新幹線に乗る用事があり、音が出ないおもちゃを数個持っていきました。

その中でも役に立ったのは100均などにもあるシールブックとマイクのおもちゃでした。

ちょっとグスグスしだしたなぁーと思ったら、ほっぺに1枚シールを貼ってみたり、指につけてあげると自分で剥がしたり、台紙に貼ろうとしたりで結構夢中で遊んでくれました。

ただ口に入れて飲み込んでしまったら危ないので目を離さないようにすることが大切だと思いました。

また、マイクのおもちゃは歯固めのような噛んだり舐めたりするおもちゃより興味深かったらしくこちらも夢中になって色んな遊び方をしていました。

月齢が低い子にはパペットやキラキラしたものが個人的には良いのかなぁと思います。

どうしてもグズリが止まらない時はドア付近で外を見せたりしていました。

新幹線で赤ちゃんが泣く時の対策●女の子 8ヶ月 投稿者 大阪府豊中市 20才 女性

赤ちゃんは体温調節が苦手なため、体温調節の可能な服を着せておきます。

おもちゃは、鈴程度の音が鳴り、噛んで遊ぶこともできる小さいおもちゃを2種類くらい持って行きます。赤ちゃんは、噛むことによって好奇心を補うということと、音に反応するため、ある程度の月齢になったら自分

でおもちゃを持ち、振って音を鳴らして遊んだり、噛んで遊んだりしてくれるので助かります。

あとは、うっかりおもちゃを忘れた時のためにキレイめなスーパーのレジ袋を常にカバンの中に入れています。

レジ袋のカサカサとした音が、お腹の中の音を連想させたり赤ちゃんにとって落ち着く音みたいで、泣いた時も耳の近くでカサカサしてあげると泣き止むことが多々あるからです。また、つかわかった場合もオムツなどのゴミを持ち帰ることが出来るため便利です。

新幹線で赤ちゃんが泣く時の対策●女の子 1ヶ月半&7ヶ月 投稿者 兵庫県 30代後半 女性

その子の年齢にもよるとは思いますが、我が子の新幹線デビューは生後1ヶ月半でした。

里帰り出産から自宅へ帰るために2時間半。この頃の赤ちゃんは食べてるか寝てるかだと聞いていたけど、聞いていたのと全く違う生活で、泣く、おっぱい、泣く、オムツ替え、泣く、寝る、泣く、と常に泣いていたので新幹線が恐怖で仕方なかったですが乗る直前に熟睡してくれて降りるまで抱っこ紐の状態でぐっすりでしたのでホッとしたのを覚えています。

7ヶ月の頃また新幹線に乗りました。

自我が出てきているのでまたもやヒヤヒヤです。

普段遊んだことのない、こういう時のために引き出しの奥の方にしまっておいた新しいおもちゃ、持ち運べるサイズの絵本、を常備して挑みました。

結果眠くなった時に少しグズるくらいで新しいおもちゃに目をキラキラさせていましたので次回また乗ることがあればまだ出していない新しいおもちゃを持って行こうと思ってます。

新幹線で赤ちゃんが泣く時の対策●女の子 9ヶ月 投稿者 30歳 大阪 女性

ガサガサの音がなる布絵本、しかけがあるブロック、いつも噛んでいる歯固めなど、お気に入りのおもちゃを数種類もっていきます。どんなにお気に入りであろうと、長い時間一つのものだけで飽きずに遊ぶことは不可能だからです。

かさばって無理な場合は、お母さんの手鏡やポケットティッシュなど、赤ちゃんの興味を引く舐めても安全なものは、なんでもおもちゃ代わりになります。

そのためにも、除菌シートはあると便利です。また、おもちゃではありませんが、うちの場合は赤ちゃんせんべいがあれば全く泣かずに静かに食べていますのでおススメです。

過ごし方としては、なるべく乗車前までは起こしておくことです。眠くなる時間と、電車の揺れがマッチすれば、長い時間寝てくれて、助かります。

新幹線で赤ちゃんが泣く時の対策●女の子 8か月 投稿者 33歳 香川県 男性

8か月くらいのうちの娘にもたせるのは一つは電話型のおもちゃです。このくらいの子供は親が持っている物に興味があるので携帯電話の喋る機能のついたおもちゃを持たせています。

そこであまり大きな声は出しませんが電話で会話するような感じで娘と会話しております。言葉を覚え出すころなので有効かと思います。あとはマジックボートです。何回書いても消してまた書けるのでゴミが出なくて助かります。

また2時間くらいなら一緒に絵を書いたり、文字を書いたりしているとあっという間です。音が出る機能の物があれば子供一人でもあそべますし、ぐずったときに案外その音で機嫌がよくなったりもするので有効かもしれません。いずれのおもちゃも音の大きさには注意しなくてはなりません。

新幹線で赤ちゃんが泣く時の対策●女の子 15ヶ月 投稿者 埼玉県 女性

過ごし方としては、一番寝てくれる事がベストですがそう上手くはいかず、、、。

起きている時を想定してお菓子やおもちゃを持参します。おもちゃは音のならない子供が手で動かせるおもちゃや、絵本などを持ち歩きます。

うちは絵本をめくるのが好きなのでひたすらめくっています(笑)めくるのが飽きたら絵本を使っていないいないばぁをしたりしています。

他には、色々な所を指差しするのがブームなので新幹線の中の色々な物を指差したり外を見たりしています。

飽き性なのですぐに飽きてしまいますがあれよこれよと目新しい景色を見せてあげています。音のなるおもちゃは中々使えませんが目で楽しめるおもちゃをできるだけ持つようにしています。

あとは何よりお絵描きができるようになりクーピーと紙でお絵描きしています。時間は結構持ちます(笑)

新幹線で赤ちゃんが泣く時の対策●男の子 8ヶ月 投稿者 埼玉県 30歳 女性

おもちゃだと、しゃぶれるようなおもちゃだとあまり声も出さないので静かに過ごせます。

その他でしたら西松屋に販売されている、あかちゃん新聞が大好きでかしゃかしゃ音はなりますが他のおもちゃの用に大きな音がでたり、音楽がなったりすることがないので、割りと周りの方にご迷惑をお掛けすることのない程度の音で子供も楽しくあそべます。

おもちゃを与えてもぐずる時は、ハイハインなどのお菓子を与えたり、マグでお茶を与えたりして気をまぎらわします。それでもぐずるときは、通路を歩いて連結部分の窓でお外をみせて子供がなかないようにします。

また、見せたことのないおもちゃを100円ショップなど安く買える場所で買っておくことで子供も興味をしめして、遊んでくれます。

新幹線で赤ちゃんが泣く時の対策●女の子 8ケ月 投稿者 北海道 30代 女性

新幹線や飛行機は、普段おうちで元気いっぱいに遊んでいる小さな子供にとっては、なかなかじっとしているのが難しく、私たちママも本当に疲れます……。

ほんとうに小さい頃は、ミルクを飲ませたり抱っこしたりしていると意外と到着時まで眠ってくれたりしていたのですが、八か月ともなると、ママとのおでかけが楽しくなっちゃうみたいで、あやすのが大変!

ある程度指が使えるようになって、絵本が好きなら、断然シールブックがおすすめです。

シールのピースが大きいものを選ぶと、子供も遊びやすく、シールがあっちこっちに貼りついたりして周りに迷惑を掛けたりしないので、さらに良いです。

「ペタペタして遊ぼうか?」と子供に声を掛け、子供がシールを貼っているのを見ながら「ここにはぞうさんがいるんだね」など話しかけてあげると、嬉しそうに新しいシールを「これはわんわんだよ」などと見せてくれます。

少し飽きてきたら、外の景色を見て「あっ、あそこにもわんわんいるかなあ?おそと、いいお天気だね」

などと話しかけ、子供と少しお話をしたらまたシールブックに目を戻して……。

そんな繰り返しが、うちのコの場合はかなり有効です。

おうちに帰っても、繰り返し遊べるのも経済的で良いですよね!

新幹線の中は、子供とお話する声の音量にも気を遣いますし、絵本を普段あまり好んで読まない子にはあまり有効ではないかもしれませんが、音の出るおもちゃや子供が大声を出して興奮するようなおもちゃはなかなか公共の乗り物では使えないので、もし同じくらいのお子さんがいらっしゃるママさんがいたら、試してみていただきたいです。